実りの秋の新潟の風景です。
吹けば飛びそうな早苗が根付き、色濃く育った緑の絨毯から一面の黄金色。
新潟に移り住んで10年以上経ちましたが、毎年同じように感動しています。
コメどころ新潟 とはいえ、
みんなが米作りをしているわけではないので
米農家以外の人は当然ながらお米は買うものです。
普通にスーパーなどで購入する人もいますが
親戚友人知人から買い続けている人が多いかもしれません。
父の友人佐藤さんから魚沼産コシヒカリを買っています。
どちらもほぼ自家用として作られているコシヒカリで、
育てている人も田んぼもよく知っていることもあって
他にはない安心感と美味しさがあります。
きっとそんな感じでそれぞれ買い続けているのでしょうね。
佐藤さんの魚沼産コシヒカリの新米については
数年前からHYAZINTHENでも少量販売していますので少しご紹介致します。
下の画像が魚沼にある佐藤さんの田んぼ。
写真では少しわかりにくいですが、とても美しい棚田です。
誰もが大きく深呼吸したくなる景色が広がっています。
昨年も1等米を育てられた佐藤さん、今年もなかなか良い出来だとか。
佐藤さんと新米に会える日が今からとてもたのしみです。
※棚田とは、山の斜面に段々に作られた田んぼのこと。決して生産効率はよくありませんが、山の一番清らかなな水と昼夜の寒暖差のある環境、そして手間暇がかけられておいしいお米が育ちます。